SPI試験

目次

SPIとは?

Synthetic (総合的な)Personality(個性) Inventory(評価)の頭文字で「SPI」と呼ばれる採用試験の一つです。
SPIは、採用の判断材料として、履歴書や面接ではわかることができない部分、つまり、
その人なりをみるために測定する適性検査です。

具体的には、「性格検査」「能力検査」があります。

企業にとってその人物が、基礎的な能力、性格、資質が入社後にマッチするか、また、企業理念や社風にあっているかを見極めるためのもので、判断基準は、企業や業種によって違うので、高い点数だからよいという訳ではないようです。
企業に対する価値観や、志望動機と照らし合わせ、企業に見合っているかの採用基準となるようです。

性格検査とは?

応募者の人柄をみる性格検査は、日常の動向や思考などについて問われる心理テストのような問題となっていますので、個性の資質がわかる検査となります。設問が多く、1つの問題に時間をかけることが出来ません。素早さが大事ですが、似たような、同じような内容で問われますので、
一貫して、素直に、正直に答えなければなりません。

性格検査の結果を参考に、面接とあわせて総合的に人物像を判断されます。

社風や職務に適しているか、入社後の配属先の決定の際にも、活用されます。

適材適所で活躍できる場の判断材料になるということですね。

能力検査とは?

能力検査には、「言語分野、非言語分野」があり、稀に「英語」に関する設問を出す企業もあるようです。
言語分野は、いわば、国語の問題、で、非言語分野は、算数・数学の問題ということです。
レベルは、義務教育程度と言われています。

本来の能力が発揮できているか、正確に測定されているかを企業は求めている部分ですので、しっかりと勉強し、対策しておかなければいけません。

模擬テストを利用し、何度も解いて、問題の傾向をつかみましょう。

しっかりと対策をしておく!

SPIは、一夜漬けでできるものではありません。問題集で、何度も解いて勉強してコツをつかんで、問題の傾向を把握しておきましょう。設問の数も多いので、問題を解くときは、時間配分にも気を付けます。

非言語分野では、公式や計算式を使いますので、解き方を理解しておき、正確さと早さを重視するようにし、また応用問題にも対応できるようにしましょう。

言語分野では、四字熟語や類義語、対義語、ことわざ、漢字といったものが出ますので、語彙力が必要です。日頃から、ニュースや新聞など活字を読み、慣れておくことから対策しておきましょう。

性格検査の対策として大事なのは、「自己分析」です。例えば、問題形式として、日常生活における思考や考え方に関する設問に対し、どちらに自分の考えが近いかをを選ぶものや、逆に当てはまるか当てはまらないかといった選択の解答を選ぶので、ここで芯がぶれないように、性格の特徴を「自己分析」でしっかりみつめなおしておきましょう。

まとめ

SPI対策は、早くからはじめておくことがよいでしょう。就活生にとって、苦手とする分野があるかもしれません。
問題を解いて、自分はどこが得意で、どこにつまづいているのかを早くから気づいておくことで、その後の活動に余裕をもって取り組むこもが出来ますし、慌てることもないでしょう。SPI対策や問題集は、アプリやYOUTUBEでもありますので、日頃から取り組んでおくことをおすすめします!!

目次