こんにちは!
筆者の田中です!
今回も、とある4回生にインタビューをして、就職活動のリアルをみなさんにお届けしていきます。
今回は、
国立大学 理系 Nくんにインタビューしてきました。
(内定先:広告代理店)
(田中):本日は、よろしくお願い致します。
(Nくん):よろしくお願いします!
どのようにして就職活動を進めたか
(Nくん):一番最初は、5,6月頃のリクナビやマイナビが主催していた合同説明会に参加しました。
オフラインで開催されていたもので、そこで夏のインターンシップの募集をしている企業様もありました。
その後は、3回生の8月に名前の聞いたことのある企業のインターンシップに参加しました。
(田中):どんな企業様のインターンシップに参加しましたか?
(Nくん):印刷関連と建築系の2社のインターンシップに参加しました。
(田中):それぞれ実施方法と期間はどのくらいでしたか?
(Nくん):印刷関連は、1週間のインターンシップでオンラインの実施でした。
内容は、企画立案型のインターンシップで、
商品を広く知ってもらうための企画と採用の応募人数を増やすため企画を考えるものでした。
6人のグループでの実施で、期間が1週間ということもあり、密度が濃いインターンシップでした。
また、社員様ともお話する機会がありました。
もう1社は、建築系です。
1DAYの対面の実施でした。
会社の商品を詳しくしることはできたものの、会社の組織文化などまではわかりませんでした。
(Nくん):その後、11,12月は、自己分析を進めていきました。
(田中):自己分析は、どのようにして進めていきましたか?
(Nくん):西村さんとお話をして、自分のやりたいことを見つけていきました。
(西村さんに関するコラムのリンク)
(西村さんとの面談リンク)
その過程の中で、過去の自分を振り返る機会があったのは、いい経験でした。
他には、マイナビのツールを使って他己分析(お願い!他己分析 – 就活準備 – マイナビ)
をして、周りの人から自分がどのような人に映っているのか、客観的に見ていきました。
(Nくん):1月は、面接の練習という意味を含めて、エンカレッジの逆求人のツールを使って、
オファーを頂いた企業様の早期選考を受けていました。
(田中):早期選考は、愛媛の会社でしたか?
(Nくん):いいえ。東京の会社様でした。
早期選考をしているのは、都会の会社がほとんどですね。
(Nくん):その後、2月に愛大の合同説明会があり、3月からは、行きたい企業様に絞って就職活動を進めました。1,2月の時点から、あまり多くの企業の選考は受けていませんでしたが、3月になって1社に絞りました。
(田中):どのようにして、1社に絞っていきましたか?
(Nくん):1,2月は、東京に出るか、愛媛に残るかで悩んでいて、愛媛に残ることを決めたため、
愛媛で自分のしたいことができる会社ってどこかなって考えたときに、1社しかありませんでしたね。
この時に、ここに合格しないとやばいなと思いましたね(笑)
その後は、3月にその企業様にエントリーして、選考を進めていき、4月の最初ぐらいに第一志望の会社から内定を頂いたので、他社の選考を辞退して、就職活動を終えました。
何社受けて、何社受かりましたか?
(Nくん):愛媛の企業だけを受けていて、7〜9社受けて、第一志望の選考が1番早く進んだので、
内定を頂いたのは1社です。
他の企業様の選考が全て辞退しました。
何に重きをおいて就職活動をしてきたか
(Nくん):自分は、3つあり
・成長できる
・若手でも挑戦できる
・情報発信に携われる
でした。
この3つを満たしているのが、今の内定先でした。
始めたいけど、何したらいいいか
(Nくん):自己分析ですね。
自分が将来どうなりたいか考えて、自分の理想の生活のためには、このぐらいの収入が必要だということがわかれば、逆算して就職活動をすることができるのではないかと思います。
「やりたいことの見つけ方」という本も自己分析の役にたったので、ぜひとも読んでみてください。
最後に、就活生に向けてのメッセージをお願いします。
(Nくん):とにかく、少しでも気になること、わからないことがあれば、情報収集をすることが大切だと思います。SNSとかHPだけでなくて、先輩とか社員様とかにどんどん面談とかお願いしたりして、聞いてみるのもいいと思います。
その中で、知れば知るほど、採用のミスマッチも避けることができると思います。
知っていく中で、合わないなと感じたら他の企業の選考を受けていくのがいいと思います。
【Nくんが選考受けた業界】
・広告代理店
・リセール
・webマーケティング
・広告、出版
・印刷関連
・放送
【Nくんがインターン参加した業界】
・印刷関連
・建築
EISでは、自己分析のサポート・面接対策を実施しています。
就活コミュニティに関してはこちらから