自己分析って?

就活を始めるにあたって、まずやっておきたいのが自己分析です。自分のこれまでの過去の経験を振り返り、
長所(強み)、短所(弱み)、性格や価値観について自分自身を深く理解し、把握することをいいます。

自己分析を客観的に行うことで、いままで知り得なかった自分と向き合い、自分の適性を知ることで、
企業選びの選択基準に役立ちます。

目次

自己分析の必要性

企業や職種を見つけるときに、自己分析を行っておくと、志望する企業が見つかりやすく、また、履歴書や面接においても、自己PRや志望動機が明確になり、また自分のアピールポイントが有利になるでしょう。
自分のことについて、整理をしておかないと、エントリーシートや面接の質問のときに答えることが出来ません。

また、自分の価値観はどういったものか、やりたい仕事は何なのか、自分の強みは活かせるか、
企業にあっているかを見極める指標となるのです。

限られた時間の中での就活を有意義にするため、自己分析で自分軸を見つけ出し、入社後の企業と自分の価値観のミスマッチを防ぐためにも必要な作業です。

自己分析のやり方

過去の経験から、どんな課題に対し、取り組んできたことやどう向き合ってきたのかを掘り下げていきましょう。
それは、アルバイトや学業、部活など、いろんな経験をしておき、大学生のうちに「ガクチカ」を作っておくことにも繋がりますね。

*「ガクチカ」とは・・・? 学生時代に力をいれてきたことの略語。(就活用語)

これまでの人生の経験で、印象に残っていることや、成果をあげてきたこと、努力してきたことなどの「自分ストーリー」を書き出してみてください。その中で、まず自分の強みが目立ってくると思います。もし、困難なことで、たとえうまくいかなかったエピソードしかなくても、それをいかに乗り越えてきたか、弱みをどう乗り越えてきたかといった課程も、企業には、入社後に、課題解決が出来る人物だといった評価を得られるかもしれません。

エピソードを順をおって整理し、共感や納得を得られるようなものにしておくことです。

まずは書き出してみる

自己分析をするには、まずは書き出してみることです。

自己分析ワークシートなど、書き出しやすく、経験したことを当てはめてナビゲートしてくれるものもありますので、こういったものをうまく活用してみましょう。

そして、書き出したものを、相手にわかりやすく伝わるように言語化し、整理しておきましょう。

周りの人から、どう映っているか、自分について感じていることなどを聞いてみるのもよいですね。意外に知り得なかった自分を再発見したり、他者から見た能力も見えてくるかもしれません。客観的な視点でアドバイスを得られるでしょう。

まとめ

自己分析をしっかりしておかないと、志望動機や価値観を見失い、就活の目的が分からず、思った結果をえられないことになります。

就活前はもちろん必ずやっておくべきものですが、就活中や就活後も自己分析は必要です

入社後や将来のキャリアビジョンのためにも、自分軸をもっておくことに大いに役立つでしょう。

自己分析がうまくいかない、わからないといった方には、先輩メンターから具体的なアドバイスをもらうとよいでしょう!

先輩メンター相談・予約はこちら。自分にあった先輩メンターに出会えるかも!!

目次